Ⅱ-1 教員組織、各教員が有する学位及び業績(2015年度〜2019年度)
2020年9月28日現在
【ヘルスケア栄養学科】
氏名 |
渡邉 隆子 |
---|---|
フリガナ |
ワタナベ タカコ |
職位 |
教授 |
学位 |
学士(栄養学) |
専門分野 |
給食管理 |
主な担当教科 |
給食計画・実務論、給食管理実習Ⅰ・Ⅱ、ライフステージ栄養学実習 |
所属学会 |
日本栄養改善学会、日本給食経営学会、日本食生活学会、千葉県学校保健学会 |
研究業績 |
(著書)
(学術論文)
(その他学会発表等)
|
学会活動及び社会活動 |
|
氏名 |
阿久津 毅 |
---|---|
フリガナ |
アクツ タケシ |
職位 |
教授 |
学位 |
学士(経済学) |
専門分野 |
情報教育 |
主な担当教科 |
コンピュータ基礎演習A コンピュータ基礎演習B プレゼンテーション演習 情報処理(演習を含む) ICT概論 |
所属学会 |
日本教育情報学会 |
研究業績 |
(学会発表)
|
学会活動及び社会活動 |
(学会活動)
(社会活動)
|
氏名 |
髙橋 律子 |
---|---|
フリガナ |
タカハシ ノリコ |
職位 |
教授 |
学位 |
修士(スポーツ科学) |
専門分野 |
応用健康科学 |
主な担当教科 |
基礎栄養学、ライフステージ栄養学、栄養教育論、公衆衛生学、栄養指導実習Ⅱ、環境と健康 |
所属学会 |
日本栄養改善学会、日本栄養・食糧学会、日本食育学会、日本体力医学会、日本健康体力栄養学会 |
研究業績 |
(著書)
(学術論文)
(学会発表)
|
学会活動及び社会活動 |
|
氏名 |
江崎 由里香 |
---|---|
フリガナ |
エサキ ユリカ |
職位 |
准教授 |
学位 |
博士(人文科学) |
専門分野 |
発達精神病理学 教育心理学 家庭科教育 |
主な担当教科 |
教育心理学 教育相談 特別活動の指導法 総合的な学習の時間の指導法 栄養教諭教育論 栄養教育実習指導 教職実践演習 キャリアデザイン(基礎)(応用) 基礎の科学 |
所属学会 |
日本教育心理学会 日本発達心理学会 日本家政学会 日本子ども学会 日本特別活動学会 日本学校教育相談学会 |
研究業績 |
(学術論文)
(学会発表)
|
学会活動及び社会活動 |
|
氏名 |
柳内 志織 |
---|---|
フリガナ |
ヤナイ シオリ |
職位 |
准教授 |
学位 |
修士(家政学) |
専門分野 |
調理学 |
主な担当教科 |
調理学、調理学実習Ⅰ・Ⅱ、給食管理実習Ⅰ・Ⅱ |
所属学会 |
日本家政学会、日本調理科学会、日本食生活学会、日本栄養改善学会、千葉県学校保健学会 |
研究業績 |
(学術論文)
(その他学会発表等)
|
学会活動及び社会活動 |
|
氏名 |
飛松 聡 |
---|---|
フリガナ |
トビマツ サトシ |
職位 |
助教 |
学位 |
修士(医療栄養学) |
専門分野 |
栄養教育 |
主な担当教科 |
栄養指導論,栄養指導実習Ⅰ, 栄養情報処理演習,臨床栄養学実習,栄養生理学 |
所属学会 |
日本栄養改善学会,日本病態栄養学会,日本臨床栄養学会, 日本静脈経腸栄養学会 |
研究業績 |
(学術論文)
(学会発表)
|
学会活動及び社会活動 |
|
氏名 |
守田 麻由子 |
---|---|
フリガナ |
モリタ マユコ |
職位 |
助教 |
学位 |
博士(工学) |
専門分野 |
生化学、食品化学 |
主な担当教科 |
食品学、食品学実験、生化学実験 |
所属学会 |
日本酸化ストレス学会、日本質量分析学会 |
研究業績 |
(学術論文)
(学会発表)
|
学会活動及び社会活動 |
|
氏名 |
白鳥 智子 |
---|---|
フリガナ |
シラトリ トモコ |
職位 |
助手 |
学位 |
短期大学士(栄養学) |
専門分野 |
食生活学 |
所属学会 |
日本栄養改善学会、千葉県学校保健学会 |
研究業績 |
(学術論文)
(その他学会発表等)
|
学会活動及び社会活動 |
|
氏名 |
平田 香澄 |
---|---|
フリガナ |
ヒラタ カスミ |
職位 |
助手 |
学位 |
学士(栄養学) |
専門分野 |
食生活学 |
所属学会 |
日本栄養改善学会、千葉県学校保健学会 |
研究業績 |
(学術論文)
(その他学会発表等)
|
学会活動及び社会活動 |
|
氏名 |
大橋 麻美 |
---|---|
フリガナ |
ヒラタ カスミ |
職位 |
助手 |
学位 |
学士(栄養学) |
専門分野 |
食生活学 |