こども発達専攻について
基礎から保育所・幼稚園実習まで、知識とスキルを磨き、質の高い保育者を目指します。
併設の幼稚園などでこどもに触れ合う機会を多く設け、保育の基本の「気づき」を深めます。
保育士資格と幼稚園教諭免許の取得だけでなく、
認定絵本士養成講座や公務員試験合格対策講座などを通し、一人ひとりの強みを育てます。
アドミッションポリシー
- 1 こどもを含めたあらゆる人間関係に意欲を持って、柔軟に対応できる人
-
2
人間生活を理解できる保育者となるための基本的資質
(素直さ・明るさ・倫理観等)を持ち、弱者に寄り添うことのできる人
学科の特長
基礎から保育所・幼稚園実習まで、知識とスキルを磨き、質の高い保育者を目指します。
- 担任制
- 少人数制
- 実習の充実
- +αで広がる
学び - 併設幼稚園
- 保育士資格
- 幼稚園教諭
二種免許状
“私らしい”保育者に
保育力を伸ばしてダブル資格を取得
自分らしさを身につけた保育者に
2年間の学びで保育士資格、幼稚園教諭二種免許状の“ダブル資格”を同時に取得することができます。さらに、認定絵本士の資格を併せて取得する学生も多数。多面的な学びで知識と実力を得たうえで、「+α探究コース」で興味のある分野を伸ばし、自分らしい保育者を目指します。
認定絵本士資格も取れます!
認定絵本士は、全国でも限られた学校でしか取得できない今注目の資格です。絵本の魅力や可能性を伝え、こどもたちの読書活動を充実させる役割を担います。
資格・就職
取得できる資格
保育士
幼稚園教諭二種免許状
- ○認定絵本士
- ○社会福祉主事任用資格
- ○おもちゃインストラクター
- ○認定ダンス指導員
就職する業界
保育士
保育所 / 認定こども園 / 児童館 / 児童養護施設・乳児院 /
母子生活支援施設 / 障害児入所施設 / 児童発達支援センター /
児童相談所 / 学童保育 / 放課後等デイサービス など
幼稚園教諭
幼稚園 / 認定こども園 など
認定絵本士
幼稚園 / 保育所 / 公共施設 など
こども関連企業
こども服・おもちゃの販売 / ベビーシッター /
幼児体育の指導者 など
4つの学び
保育の基礎となる目的や原理を学び、こどもへの理解を深めます。
さらに、技術や指導法を身につけて、実習を通じて現場力を養います。
1保育の基礎を学ぶ
保育の目的やその内容など、土台となる考えを学びます。
Topic Curriculum
保育原理
保育の意義や目的、法令や制度、保育指針の内容を理解し、保育者になるための基本知識と考え方を修得。
2こどもを理解する
こどもと関わるうえで必要な知識や方法などを学びます。
Topic Curriculum
保育の心理学
こどもの行動や発達の仕組みなどについての知識を学びます。
3実践力をつける
保育の基礎やこどもへの理解を深めながら、実際の保育の場で必要になる幅広い技術を、おもに演習・実習形式で学んでいきます。少人数でのクラス制なので、一人ひとりの習熟度に合わせてきめ細かな指導を受けられるのが特長です。少しずつ、着実に成長していける環境です。
Topic Curriculum
乳児保育
乳幼児の発達や生活と遊びについて理解し、保育者として必要な援助の知識や技術を身につけます。
4実習で夢に近づく
併設幼稚園での演習から始まり、2年間での実習期間は約60日間。現場での経験は、他では得られない貴重な学びの機会です。また、入学前には学内の子育て支援センターで、親子のかかわりを観察する演習もあります。
Topic Curriculum
1年次
こどもと接する経験を重ね、実践力を磨く
2年次
専門的な学びと実習でさらにレベルアップ
探究コース
好きなこと・興味を伸ばす!
あなたの興味や関心にフィットした授業の選び方の提案です。
あなたの「学びたい」を卒業時には「強み」に変えます。
- こどもスポーツ・ダンス
- こども英語
- こども造形
- こども音楽
- こども福祉
- 情報・プログラミング
- ことば・イベントづくり
- こども心理
- 子育て支援
- 公務員保育士


実践力を高める授業と環境
豊富な演習授業
SHOTANでは、就学前の地域のこどもや保護者を支える子育て支援センターや併設の昭和学院幼稚園、
昭和学院小学校の学童保育が徒歩1分圏内にあります。
「保育基礎演習」や「保育の音楽表現」、「こどもの図画工作」などの授業では、
これらの施設等とコラボしながら演習の機会を提供し、より実践力を高める授業が展開されています。
楽しみながらしっかり学べる!!
どんな2年間が
待っているだろう?
ここがすごい
対面授業や実習を実施!
教員による手厚いバックアップ
約30名を1クラスとしている少人数だからこそ、数多くのメリットがあります。日々の学習サポートや進路相談等はもちろんのこと、学生一人ひとりが安心して話せるように、教員は学生との信頼関係を大切にしています。また、徒歩1分圏内にある併設の幼稚園や小学校、学童保育での演習授業では、より高い実践力を身につけることができます。
初心者・上級者も安心!
レベル別、約8名のピアノクラス
特にピアノの経験は問いません。1クラス約8名という少人数制ため、必要以上にプレッシャーを感じることなく、自分のペースでレッスンを進められます。また、いつでも練習ができるピアノ演習室も整っています。受験生向けピアノ体験レッスン、学生向け補習授業、幼稚園での出張コンサートなど、学びを深める機会が多くあります。
企業コラボ(産学連携)
さまざまな企業や施設とコラボしながら実践・実習することで、ビジネス社会における即戦力を養います。
こども発達専攻
×
ソニーグローバル
エデュケーション
幼児教育において、プログラミング教育のニーズが高まっていることから、ソニー・グローバルエデュケーションより講師を招き「こどもとプログラミング」を実施しています。プログラミングのスキルを習得し、幼児向けのプログラミング指導案を作成。模擬授業にて問題点や改善案を検討、修正したのちに、実際に幼稚園を訪れて幼児相手にプログラミングの授業を行います。学生自身がプログラミングの楽しさを味わいながら、指導のスキルを磨いていきます。プログラミングやテクノロジーを活用することで育つ力を学び、幼児期における考える力を育む学びの提供方法を身につけることができます。
カリキュラム
基礎から保育所・幼稚園実習まで、知識とスキルを磨き、質の高い保育者を目指します。
就職サポート
実習では、3種類(幼稚園・保育所・福祉施設)の現場を体験することにより、自分に合った働き方を具体的に考えられるよう、サポートしています。具体的な仕事内容や役割、社会に果たすべき責任などを学ぶことで、自分の働き方をリアルに実感することができます。希望の就職先に合わせ、履歴書の書き方や面談の練習をするのはもちろん、情報の整理や不安点の解消など、相談しやすい体制も整えています。自身の可能性のためにできることは何かを一緒に考え、行動へとつなげていきます。
卒業後も安心のフォローアップ
グッドキャリア講座
保育者としてのスキルアップの向上を目的に、卒業生を対象にしたグッドキャリア講座を開催しています。参加者から講座の取り上げるテーマを募集して実施します。毎年20名以上の卒業生が参加しています。
職場訪問
卒業生が初めての職場で安心して働けるように、大学の教員が就職先の保育所や幼稚園を訪問します。就職先と短期大学とのつながりは、卒業生にとっても心強いものとなっています。
情報の発信
卒業後もSHOTANとの繋がりを感じることができるように、SNSを通してSHOTANに関する情報を発信しています。毎年50名~100名の卒業生が会いに来てくれます。卒業生にとって安心できる居場所でありたいと願っています。
VOICE
学生インタビュー
卒業生の活躍
ピアノの授業や資格取得の過程で学んだことが
こどもたちとの時間にいきています
海老原 凜花さん
人間生活学科 こども発達専攻 2024年卒業 千葉県立松戸向陽高等学校出身
×