年間行事
●共通 ●生活クリエイション専攻 ●こども発達専攻 ●ヘルスケア栄養学科
4月
APR
APR
- ●入学式
- ●オリエンテーション
- ●フレッシュマンセミナー
- ●芸術鑑賞
- ●ベトナム研修旅行
- ●北陸研修旅行
- ●台湾研修旅行
- ●併設幼稚園での演習(~7月)

5月
MAY
MAY
- ●体育祭

6月
JUN
JUN
- ●保育実習I(福祉施設)
- ●歌舞伎鑑賞
7月
JUL
JUL
- ●園外保育の実地踏査
8月
AUG
AUG
- ●前期試験
- ●夏休み
- ●ミュージカル鑑賞
- ●テーブルマナー(洋食)
9月
SEP
SEP
- ●幼稚園実習(1・2年)
- ●栄養教育実習
- ●教育実習(観察)
- ●職場見学
- ●栄養教育実習
- ●後期始講

10月
OCT
OCT
- ●真間祭

11月
NOV
NOV
- ●中学校教育実習
- ●保育実習II(保育所)<2年>
- ●介護等体験
- ●テーブルマナー
- ●園外保育の実地踏査
- ●給食管理校外実習
- ●図書館講演会

12月
DEC
DEC
- ●テーブルマナー(和食)
- ●栄養士実力認定試験
- ●栄養教育実習報告会
- ●総合ゼミ中間発表会
- ●冬休み
1月
JAN
JAN
- ●学院創立記念日(23日)
- ●テーブルマナー(洋食)
- ●模擬結婚披露宴
- ●ブライダルコーディネート技能検定3級資格試験
- ●健康管理士資格試験
2月
FEB
FEB
- ●保育実習I(保育所)<1年>
- ●後期試験
- ●空港実務体験
- ●保育実習I(保育所)<1年>
- ●給食管理校外実習報告会
- ●春休み
3月
MAR
MAR
- ●卒業式(15日)
研修旅行
人間生活学科
生活クリエイション専攻
日常の生活でもビジネス社会でも急速にグローバル化が進む現在、国際感覚を身につけることが求められています。研修旅行は台湾の文化や生活に触れ、現地の人と会話することでグローバルな視点で考え、創造するきっかけとなります。
人間生活学科 こども発達専攻
ベトナムの中部ダナン・ホイアンを訪れ、様々な文化や歴史に触れます。また、現地の孤児院を訪問し、歌・遊びや手作りのおみやげを通して、こどもたちと交流します。
ヘルスケア栄養学科
おもてなしに優れた北陸の施設を訪れ、おもてなしのこころを経験的に学んでもらいます。また気候風土や歴史を学びながら、食習慣や食材を調べ、北陸の食文化とその背景を探ります。食と健康・おもてなしへの関心をさらに高めます。