学校概要

Ⅱ-4 学習の成果に係る評価及び卒業又は修了の認定に当たっての基準

Ⅱ-4 学習の成果に係る評価及び卒業又は修了の認定に当たっての基準

1 学習の成果に係る評価

授業は、講義、演習、実験、実習または実技のいずれか、又はこれらの併用により行われ、到達目標はシラバスに明記されます。

授業科目を履修した学生は試験(筆記試験、口述試験、実技試験及び論文)を受け、合格した場合に単位が与えられます。ただし、平常点をもって試験に代えられることもあり、これら詳細な評価方法についてはシラバスに記されます。 授業科目の成績は、S、A、B、C、Dをもって表わされ、その評価基準は次のとおりです。

評価と評価基準
S ・・・ 90 〜 100点
A ・・・ 80 〜 89点
B ・・・ 70 〜 79点
C ・・・ 60 〜 69点
D ・・・ 0 〜 59点
2 卒業認定に当たっての基準

(1)卒業の認定に当たっての基準
次の条件を満たすことが、卒業認定の要件となります。
① 本学に2年以上在学すること
② 次のアまたはイに示す単位を取得すること
ア.人間生活学科キャリア創造専攻(旧 生活クリエイション専攻)においては、必修科目を含め、教養科目は9単位以上、基礎科目は8単位、専門科目は40単位以上、かつ、総計で62単位以上、こども発達専攻においては、必修科目を含め、教養科目は10単位以上、基礎科目は4単位以上、専門科目44単位以上かつ総計で66単位以上。

キャリア創造専攻(旧 生活クリエイション専攻)
  教養科目 (9) 基礎科目 (8) 専門科目 (40)
必 修 9 8 4
選 択 0以上 0 36以上
人間生活学科 こども発達専攻
  教養科目 (10) 基礎科目 (4) 専門科目 (44)
必 修 8 0 12
選 択 2以上 4 32以上

イ.ヘルスケア栄養学科においては、必修科目を含め、教養科目は8単位以上、専門基礎科目は6単位、専門科目は52単位以上、かつ、総計で66単位以上

  教養科目 (8) 専門基礎科目 (6) 専門科目 (44)
必 修 8 6 18
選 択 0以上 0 26以上
 
 

本学を卒業した者には「短期大学士」の学位が与えられ、人間生活学科にあっては「人間生活学」、ヘルスケア栄養学科にあっては「ヘルスケア栄養学」が付されます。
なお、本学から与えられる学位は、「学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)」に基づいています。