page-img-hc

スポーツ栄養

 

内定!!

スポーツ栄養を実践!!

原田 夕奈さん(2019年度生)

内定先 株式会社フュービック(Dr.ストレッチ)

 Q1.なぜ、栄養士をとろうと思いましたか

A1. 栄養士になろうと思った理由は、自分自身食べることが大好きだったこと、そして、栄養の知識を付ければ自分の家族や大切な人の健康も守れると思ったことです。そして将来は得た知識で多くの人の健康をサポートする仕事がしたいと思いました。

Q2.なぜスポーツの分野へ進みたいと思いましたか

A2.小学生の頃からずっと運動が大好きで、大学時代も休日はジムなどにも通って体を動かしていました。仕事をするからには自分が好きなことに関係した仕事でないと長くは続かないと思い、スポーツ分野へ進みたいと思いました。

Q3.内定先はどのようにみつけましたか。受験したいと思ったポイントはどこですか

Q3. 1年の8月から就職セミナーが開催され、外部の方から就活についてのお話をして頂く機会がありました。その時に教えて頂いた就職サイトアプリをいれて、スポーツ系かつ栄養士を養成する学校の採用実績がある企業を探しました。

また、会社の雰囲気や口コミなどを調べて栄養士の資格が活かせる仕事内容、また自分の性格にあった企業を調べました。

 

Q4.受験から内定までの流れを教えてください

A4.コロナ禍の就活だったこともあり、エントリーしたのは5月頃でした。その時は丁度緊急事態宣言が発令されていたため説明会、一次面接もWeb面接で行い、慣れない環境で戸惑う部分もありました。二次面接は店舗で行い、最終面接は社長と1対1でのプレゼンテーション、面接を行い、3日後に内定のご連絡を頂きました。一次面接から内定までかかった期間は約一ヶ月半くらいです。

 

Q5.受験に向け。どのように準備、対策をしましたか

A5.授業の中で行った自己分析を自主的に作った就活専用のノートに書くことから始めました。そこに自分の強みや弱み、過去に頑張ってきたことなどをまとめました。その後は企業研究です。受験をするにあたってそこの企業のことをしっかりと理解することが絶対条件になると思います。ホームページや公式のSNSなどで企業理念や雰囲気、実際行っている事業など細かく調べました。

 

Q6.内定をもらった時の気持ちはいかがでしたか

A6.内定の電話を頂いた時は素直に嬉しかったです。1社に絞って受けていたので、希望する会社で働けると実感しました。

 

Q7.内定先での主な仕事内容を教えてください。また、どのように働きたいたいですか

A7.仕事内容としてはメンバー様にストレッチを1対1で提供します。体の悩み解消や関節の可動域を広げて健康サポートをしていきます。その中でストレッチトレーナー兼栄養士として健康相談などを行い運動と食からサポートして人々の生活を豊かにして行きたいです。

 

Q8.後輩へアドバイスをお願いします

A8.就活は未知でほとんどの人が不安しかないと思います。コロナ禍での就活なので、Web上での面接なども増えていき、自分の実力が出せない部分もあるかと思いますが、就職セミナーや先生達からの手厚いサポートがあり、安心して就活に取り組んでいける環境が昭和学院短期大学にはあります。まずは自分がやりたいこと、自分に合った企業を少しずつ探して後悔がないように頑張ってください!