単位互換・聴講生制度

2025年度聴講生

2025年度聴講生募集要項(科目一覧を含む)

 

2025年度履修証明プログラム

2025年度履修証明プログラム募集要項

2025年度 特別聴講学生募集要項(単位互換)

人間生活学科キャリア創造専攻

キャリアデザイン論  藤川 尚子 前期・2 単位
カフェデザイン 中田 玲子 後期・2 単位
生活学  川田江美 後期・2 単位
AIとマネージメント 阿久津 毅 前期・1単位

人間生活学科こども発達専攻

食生活論(食品学・栄養学を含む) 島本 和恵 前期・2単位
日本語表現  生田 美秋 前期・2 単位
心理学  白岩 等 後期・2 単位
生活学  白岩 等 後期・2 単位
ボランティア社会学(実習を含む) 片桐 恵子 前期・2 単位

  ヘルスケア栄養学科

世界の料理と食文化 佐藤 陽子 後期・2 単位
環境と健康  加藤 智樹 後期・2 単位
健康科学概論  加藤 智樹 後期・2 単位
スポーツ栄養学  新生 暁子 前期・2 単位
食事計画論(応用) 新生 暁子 前期・2単位

*出願資格

 千葉県私立大学(短期大学を含む)間単位互換協定締結校に在学し、本学が定める授業科目の履修及び単位の修得を希望する学生であること。

 

*出願方法

 「特別聴講学生出願票」に必要事項を記入し、出願締め切りに間に合うよう所属大学の窓口を通じて提出する。

 

*出願期間

2025年3月中下旬

 

*出願料

 3,000円 事務手数料として

 

*授業料

 無料 ただし授業に必要なテキスト代等は各自負担

 

*受け入れ人数

各科目、若干名。

 

*受け入れ許可の通知


 所属大学からの受け入れ依頼に基づき、受け入れの許可は、すみやかに所属 大学の窓口を通じて通知する(本人への直接の通知はしない)。
なお、聴講希望学生数が受け入れ枠を越えたときは、出願の先着順等で受講者を決定することがある。

 

*履修登録

 受け入れを許可されたことを所属大学で確認の上、次の時期までに履修登録 を行うこと(本学履修登録期間に準じる)。
前期:2025年4月7日(月)~16日(水)
後期:2025年9月25日(木)~10月1日(水)
※本学休業日を除く

 

*特別聴講学生証の発行

 所定の手続きが完了した者には特別聴講学生証を発行する。学内では必ず携 帯することとする。

 

*学内施設の利用

 本学の学生に準ずる。

 

*その他の留意事項


①履修を許可された者は、写真2枚(タテ3.5㎝、ヨコ3㎝)を用意しておくこと。
②自動車やバイクによる通学、学内での喫煙は禁止する。
③身体に障害のある学生は、出願時に所属大学を通して相談のこと。
④やむをえず時間割を変更する場合は、事前に通知する。
*出願先・問い合わせ窓口
昭和学院短期大学教務課(単位互換制度)担当 澤本  tel 047-324-7115