支援する資格・検定
昭和学院短期大学では、各種資格/検定を支援しております。
資格取得をご検討の方、是非一度、本学にお問い合わせ下さい。
資格取得をご検討の方、是非一度、本学にお問い合わせ下さい。
資格
フードコーディネーター
フードコーディネーターの仕事は多岐に渡り、メニュー開発・調理に関する情報の伝達、食空間デザインなど、食に関する各種のプロデュースが主な仕事です。
>>資料カタログ(外部リンク)
>>資料カタログ(外部リンク)
アソシエイト・ブライダル・コーディネーター
医療事務 メディカル クラーク®
医療事務職の知識や技能について、個々のレベルが客観的に判断できるものとして、医療機関からも高く評価されています。診療報酬請求事務技能や医療機関での受付業務、患者接遇など、医療事務職に必要な能力を審査・証明します。
調剤薬局事務
認定教育機関の全カリキュラムを修了した者で、認定教育機関が指定した履修期間終了後、1年以内に受験・合格し取得できます。
認定絵本士
絵本に関する高度な知識、技能及び感性を備えた絵本の専門家として、幼稚園や学校などでこどもたちの読書活動の推進に携わります。国の機関である国立青少年教育振興機構によ
って認定される資格です。
>>資料カタログ(外部リンク)
>>資料カタログ(外部リンク)
アスリートフードマイスター
小・中学校で食に関する指導を行うために必要な国家資格です。2種免許状を取得できます。
>>資料カタログ(外部リンク)
>>資料カタログ(外部リンク)
検定
商品装飾展示技能検定(国家検定)
職業能力開発促進法に基づき、受検者が持っている技能や知識を一定の基準により検定し、公証する試験です。受検者の技能と社会的・経済的地位の向上を図ることを目的とした国家検定制度です。
WEBデザイン技能検定(国家検定)
厚生労働省より職業能力開発促進法第47条第1項の規定に基づき指定試験機関の指定を受け、特定非営利活動法人インターネットスキル認定普及協会(以下、当協会)が実施するものです。ウェブにかかわる全ての人のための、国家検定です。
ITパスポート試験(国家試験)
iパスは、ITを利活用するすべての社会人・これから社会人となる学生が備えておくべき、ITに関する基礎的な知識が証明できる国家試験です。
秘書検定
秘書としての資質の向上、職務知識、一般知識(社会常識的な範囲での経済用語)、マナー・接遇等の学びを通して、ビジネス社会で求められる社会人基礎力を身に付けることができます。2級合格を目指します。
>>資料カタログ(外部リンク)
>>資料カタログ(外部リンク)
ブライダルコーディネート技能検定(国家検定)
ブライダルコーディネート技能検定は、職業能力開発促進法 第47条第1項の規定に基づき、厚生労働省より2018年7月23日に指定試験機関として指定された公益社団法人日本ブライダル文化振興協会が実施する国家検定です。
色彩能力検定
色彩の調和や効果を助言・指導する能力を身につけることが目的の検定です。ファッション業界をはじめとして、インテリアや建築業界などへの就職にも役立ちます。
>>資料カタログ(外部リンク)
>>資料カタログ(外部リンク)
ファッションビジネス能力検定
ファッション産業界に従事する際に必要となる商品企画・流通・販売などの知識や能力を評価する検定です。「ファッションビジネス知識」と「ファッション造形知識」の2科目で実施されます。
>>資料カタログ(外部リンク)
>>資料カタログ(外部リンク)
食生活アドバイザー検定
近年の多様化するライフスタイルの中で、おろそかになりがちな食事。食についての広い見識を持ち、健康で安全な食事についての的確な指導をする食生活アドバイザーの検定試験の支援をします。
家庭料理技能検定
健康食の基本を家庭料理に置く実践的な文部科学省認定の資格。1~4級があり、各級とも献立作成や調理法、食品衛生などの筆記試験と指定調理などを行う実技試験があります。
>>資料カタログ(外部リンク)
>>資料カタログ(外部リンク)
ビジネス能力検定
産学協同で生まれた検定。現代の職業社会が必要とするビジネス能力を客観的基準で評価する技能審査(文部科学省認定)です。ビジネスマインドの向上に大きく貢献しています。
>>資料カタログ(外部リンク)
>>資料カタログ(外部リンク)
プレゼンテーション作成検定
パソコンのプレゼンテーションソフトの有効な利用を通じて、プレゼンテーション資料作成能力を身につけるとともに、情報化社会の中でコンピュータ活用能力の向上を図ることを目的として実施します。
文書デザイン検定
日本情報処理検定協会主催の検定です。パソコンソフトの有効な利用を通じて、文書デザイン能力を身につけるとともに、情報化社会の中でコンピュータ活用能力の向上を図ることを目的としています。
TOEIC
アメリカのETSが開発した国際コミュニケーション英語能力テストです。世界約50カ国で実施され、日本でも多くの企業や団体、学校で採用されており、結果は10点から990点までのスコアで与えられます。
>>資料カタログ(外部リンク)
>>資料カタログ(外部リンク)
実用英語検定
5級から1級まであり、筆記試験、リスニングテストのほか、3級以上は面接形式によるスピーキングテストがあり、読む・書く・聞く・話すの4技能について実用的な英語能力を多面的に測定します。
>>資料カタログ(外部リンク)
>>資料カタログ(外部リンク)
※他にも日本語ワープロ検定なども支援しています。