『 9月7・8日開催の「ミニ☆いちかわ」を応援します。子どもスタッフとボランティアスタッフと当日の参加者の交流のための地域の縁側になれるとうれしいです。』
「ミニ☆いちかわ」2019
「ミニいちかわ」とは、子どもたちが市民になって好きな仕事を選んで働き、地域通貨「メティ」をもらって、自由に使えるあそびのまちです。
何をするか子ども自身が自分で考え、自分で決めることを大事にしています。そして周りの仲間と協力したり衝突したりしていく中で、多くのことを学んでいきます。(子どもスタッフ募集ちらしより)
1 目的
・ 子どものコミュニケーション力を育み、達成感や自己肯定観を持てるようになること ・子どもの力を信頼し見守ることができる大人が増えることで、子どもが活き活きと豊か に育つ地域をつくること
2 主催者
NPO法人市川子ども文化ステーション
理事長 渡慶次 康子(とけしやすこ)
3 担当者
NPO法人市川子ども文化ステーション北地区
井澤 智子
市川市東菅野5-8-21-201 電話 047-339-7744
https://www.kodomobst.org/info/8054.html
4 開催日時
2019年9月7日(土)8日(日)
10時00分~15時30分
5 会 場
昭和学院短期大学 体育館・図画工作演習室ほか
(市川市東菅野2-17-1)
047-324-7115
6 その他
昭和学院短期大学は地域と連携し、住みやすいまちづくりに貢献します。
今回は、「ミニ☆いちかわ」を応援し、地域のプラットホーム(縁側)になれるよう努めています。